コンテンツ なぜ、「くりっく株365」や「FX」等、先物系の投資をやらないのか? 以前、クライアントさんから「くりっく株365ってどうなんでしょう?」という相談をいただきました。 くりっく株365とは、いわゆる「先物取引」。 日経225やNYダウの株価指数に対して投資するものなどがあります。 調... 2018.11.17 コンテンツ資産形成税金
コンテンツ 好景気は思い切った勤倹貯蓄。不景気には思い切った投資。(本多静六語録) 先日から本多静六氏を取り上げています。なぜか?というと、不景気やデフレ期に特に本多静六氏の名言が心に刺さるからです。 米中貿易戦争の雲行きが怪しい。2018年10月の日経平均も約3,000円下げました。大きな景気変動が来ていることが読... 2018.11.07 コンテンツ無料コラム資産形成株式投資
コンテンツ インデックス投資とアクティブ投資、どちらがいいか? 永遠のテーマとも言える「インデックス投資VSアクティブ投資」について。 どちらが良いのでしょうか? インデックス投資とはわかりやすくいえば、「丸ごと」買ってしまうことです。 例えば、競馬でいえば、全馬に張るようなイメージに... 2018.10.14 コンテンツ資産形成確率株式投資
コンテンツ 資産防衛には「相関係数」に気をつける。日経平均、世界株式暴落から学ぶこと。 昨日は日経平均1,000円以上の下げを記録したり、昨夜NYダウが545ドル下げたり、他、世界中の株式市場が下落の影響を受けました。 さくのが常に提唱しているのは、「どちらに転んでも大丈夫」な状態を築くことです。 経営顧問先クライ... 2018.10.12 コンテンツ資産形成金融株式投資ファイナンス
コンテンツ 太陽光買い取りが半額以下になる? 大変興味深いニュースが出ました。 『太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減』 18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円。 しかし、22~24年度に8・5円に引き下げるとのこと。 家庭用... 2018.09.14 コンテンツ資産形成金・ゴールド・実物資産ファイナンス税金不動産投資
コンテンツ 2018年版:ハワイ不動産投資のメリット・デメリット ハワイ不動産投資の概要 ハワイに2年ぶりに訪れたということで、前回の不動産市況との比較などをお伝します。 まず、ハワイ不動産投資についてだが、我々投資家にとっては大変有利です。 なぜか? 簡単にザックリ説明すると、日本と... 2018.04.14 コンテンツ無料コラム資産形成為替税金不動産投資旅行
コンテンツ 新規投資案件交渉&視察のためハワイに来ています。 新規投資案件の交渉のためハワイに来ています。 日本ではなかなか旨味のない投資やビジネスも海外に目を向けると思いの外チャンスがあります。 ハワイ不動産は、減価償却を多めにとれるメリットがあるのです。 なぜ? 建物部分の... 2016.04.19 コンテンツ資産形成経済税金不動産投資旅行