無料コラム 夢は途中でどんどん変更・更新していこう。 眠っている脳のパフォーマンスを最大限に引き出すには「夢・ゴール」が必要です。 夢やゴール、目的がないと、人間が持っているポテンシャルエネルギーを発揮できません。 眠ったままなのです。 しかしながら、こう言うと「夢は途中で変... 2021.08.21 無料コラムメンタル
無料コラム 成功することに慣れること。 ゴールを実現するには、イメージングやアファメーションが最良の方法。 その際、コツとしては、「言葉」×「イメージ」×「感情」を思い浮かべることである。 例えば、金メダルを取りたいのであれば、「私は金メダリストだ」と唱えるなど。 ... 2020.08.30 無料コラムメンタル
無料コラム 「夢・ゴール・目的」と「目標」はちがうもの。 あなたが高い夢・ゴール・目的を実現したいなら、「夢・ゴール・目的」と「目標」とはちがうものだと理解する必要があります。 結論から言うと、「夢・ゴール・目的」は上位概念で、「目標」はその下位概念です。 わかりやすくいえば、夢・ゴー... 2020.08.20 無料コラムメンタル
無料コラム 「自信」とは成功の後ではなく、先に持っていなければならない。 よく「成功したら自信が持てるんだけどなあ」とか、「結果が出たら自信がつくんだろうなあ」と言う人がいます。 残念ながら、違います。逆なのです。 逆説的ですが、自信とは成功したら身につくものではなく、「すでにある」から成功するのです... 2020.08.10 無料コラムメンタル
無料コラム お手本を見つけよう。 昨日は「そもそも目的(ゴール)が間違っていないか?」というテーマでお届けした。 それで、ゴールを見つけたらどうしたらいいか? やってほしいのは「お手本を見つけること」である。 自身のゴールを「すでに」達成している人、または... 2020.08.06 無料コラムメンタル
無料コラム やり方は自動的に見つかる。 昨日も経営者向けにコーチングを2件行った。 コーチングをやっている時によく聞かれるのが「ゴールを達成する方法を教えてほしい」というもの。 例えば、「年収1億円になりたい」といったゴールを持ったとする。 その後、「具... 2020.01.29 無料コラムメンタル
無料コラム まずは趣味のゴールを設定するとうまくいく。 よくコーチングをしていると「ゴールがわからない」ことがあったり、ゴールがあっても本来めざすべきでない間違ったゴール設定をしていることがあったりします。 なぜ、ゴールがわからなかったり、間違ったゴールを持ってしまうのでしょうか? ... 2019.10.01 無料コラムメンタル
無料コラム 夢・ゴール達成が近づいたら「再設定」しなければならない。 先日、クライアントとのコーチングで、夢の再設定を行った。 クライアントは最近、自ら掲げたゴールを見事、実現した。 これだけでもすごいことなのだが、さらにすごいのは、「作野さん、新しいゴールを見つけたいのです。」と言ってきたことで... 2016.06.15 無料コラムメンタル