8/24,25に熱海にて、ファイナンスや会計、経済などの知識を強化する合宿を開催した。
1日目は「行動ファイナンス」を中心とした「右脳」からのファイナンス力強化、2日目は会計とファイナンスなどの「左脳」からのファイナンス力強化。
1日目は旅館にて。2日目はアットホームなスナックを貸し切って決行。
「人生を豊かにするためにはファイナンスの教養は不可欠」との想いから、ファイナンスに関する知識提供を最近は特に強化している。
ファイナンスって何?
と聞かれれば、「本来価値を見極めるための教養」と自分なりに定義してお答えしている。
モノには「価格」がある。が、その価格が適正かどうか?は不明だ。
割高かもしれないし、割安かもしれない。
もし、価格ではなく、「価値」を見定めることができれば、買い物もお得になるし、投資やビジネスで儲けることも可能になる。
人生は投資の連続。その度に意思決定の質が試される。
ファイナンスはまさに意思決定の質を高める教養だ。
しかしながら、ファイナンスは「とっつきにくい」「難しい」といった印象があるのも事実。
だから、できるかぎり「わかりやすく」「楽しく」学んでいただくということをモットーにして毎回開催している。
今回もボードゲームを使って、「体感」で学んでいただいた。
参加者のみなさん、飽きることなく、笑いながら、楽しくファイナンス力や会計力を伸ばしていった。
事実として、1日目より2日目のゲームの方が、圧倒的に意思決定のスピードが速く、かつ的確になっていた。
参加者の成長が形として見えたことで、私自身開催した甲斐があった。
今後も可能な限りファイナンス力を高めるイベントを開催していけたらいいなと考えている。
コメント